母から教わった、定番の春巻き♪ お箸が止まらない〜!
■材料■
豚肉‥‥‥‥150gくらい
筍水煮‥‥‥100g
ニラ‥‥‥‥1束
キャベツ‥‥2〜3枚
干し椎茸‥‥3〜4個
人参‥‥‥‥1/2個
ショウガ‥‥1かけ
ネギ‥‥‥‥1/3くらい
春巻の皮
塩コショウ‥‥少々
A.砂糖‥‥‥‥‥‥大さじ1
A.しょうゆ‥‥‥‥大さじ1
A.お酒‥‥‥‥‥‥大さじ1
A.鶏ガラスープ‥‥小さじ1.5
水溶き片栗粉
ごま油‥‥‥‥大さじ1
下準備をしておこう〜
① 干し椎茸は、水で戻し、細く切っておきます。
② 豚肉は小さめに切って、お酒と塩コショウで下味をつけておきます。
③ 筍は千切りに、人参とキャベツも 太めの千切りにします。
④ ショウガとネギは、みじん切りにしておきます。
具材を作ります〜
⑤ ショウガとネギを油で炒め、香りが立ったら、豚肉を先に入れ、人参、筍、椎茸、キャベツの順に入れ、最後に ニラを入れて炒め、塩コショウを少々ふります。

⑥ A.の調味料を入れ、炒めながら煮ます。

⑦ 水溶き片栗粉を入れて とろみをつけ、ごま油を回し入れて香りをつけ、すぐパットに広げて冷まします。
(水気があれば、切ります)
巻いて、揚げます〜
⑧ 皮に乗せて、クルクル ふんわり巻きます。
⑨ 150℃の油で、きつね色になるまで揚げて、出来上がり★
練りからしと ポン酢でいただきます!!
子供の頃から大好きだった、母ちゃんの春巻きです!(^_^)v"
白ご飯が欲しい! お箸が止まらない〜!!